CAD業界の迷言集:使えないものでも使う


40年以上のCad/Cam/GIS関連業界で聞いた・言った迷言集です。

1)使えない物でも使う

1980年代前半の群馬PCB基盤メーカ常務の言葉で、本当の言い回しはわすれましたが、意味は同等です。当時のCADはとてもPCB製造に使える物ではなくて高いお金で買ったのに最初の数年はただのお置物でした。常務はそのお置物をユーザに見せて「この様なハイテク機器を使っている」事をアピール材料にして、多くの受注を勝ち取りました。当時はCADの実物を見た人など皆無でしたから大きなアピールになっのでしょう。その後業績をぐんぐん伸ばされていきました。「人・機械・物は使い方次第」ですね。

2)とにかく若いうちに外国にいけ。外国でトイレに行くだけでも意味がある

1980年代前半I商事I部長のお言葉でした。当時はまだまだ外国にいくのは珍しい時期だったので若い者へのアドバイスですね。「視野を広げるには、早く外国に行ってカルチャーショックを受けるのが手っ取り早い」の意味と思います。私も少しは視野が広がったと思います。

3)Does it make sence.

CALMAのNo2教授のお言葉。Do you understand. では強すぎますので、あまり使わない方がよいと感じました。

MS-Copilotさんに聞いてみました>
Do you understand?」と「Does it make sense to you?」は、英語で相手に理解を確認する際に使われるフレーズですが、微妙なニュアンスの違いがあります。以下にそれぞれの違いと使い分けを説明しますね。
Do you understand?:
これは、話す相手が部下やスタッフにやや命令口調で言う必要がある場合に使います。
スポーツの試合中のコーチが選手に、または軍隊長が兵士たちに喝を入れるために使うこともあります。
両親が子供に厳しく言う必要がある時にも使われます。
Does that (it) make sense to you?:
これは、自分の説明や提供した情報が相手に理解されているかどうかを確認する際に使います。
丁寧で謙虚な言い方で、相手にフィードバックを求める意味合いがあります。
このフレーズは、相手に理解してもらえるかどうかを尋ねる際に、失礼に当たらない素晴らしいコミュニケーション英語として使われています。

4)生きているだけで丸儲け

明石屋さんま様の有名なお言葉ですね。大手電気メーカでCADを担当している人がおそらく過労でお亡くなりになりました。CADの性能が低くて長時間作業が必要でした。またとても優秀な方だったので労働組合など業務以外の事もされてました。残念でした。とにかく「生きている事が大事」ですね。
OHM開発をしている時は午前様が皆当たり前でした(=超ブラック企業でした)。開発に携わった人が倒れないように「元気が出る白い粉」を常備してたので、倒れることも無く無事プロジェクトを遂行できました。
元気が出る白い粉」=工業用アスコルビン酸=純度99.9%の俗に言う「ビタミンC」です。当時は「メガビタミン主義」が流行っていました。工業用は安くて量が多いのでつい…手を出してしまいました。

善良な人は食用アスコルビン酸を飲みましょう。

5)その他(=読人知らず)

コンピュータは使う物:コンピュータに使われている人が多すぎました。コンピュータは使って楽する物なのに、逆に使われてしまってはダメです。この状況がChatGPTなどの生成AIの登場で変わるかもしれません。漸くコンピュータを使う時代が到来したのかも。

動くな働け:忙しそうに動いている人が多くいます。人間なら「動く+人」で働きなさい。ちゃんと結果を出しましょう。

59分考えて1分で作る:我々プログラマーなら、59分考えて1分でプログラムを作り(=働く)1分で実行できれば、61分で仕事が片付きます。同じ仕事をもう一度するとトータル62分しかかかりません。ドタバタ動いて60分で仕事を片付けた人はもう一つ同じことするとトータル120分かかります。

知識では無くメタ知識を持て:コンピュータ業界は目まぐるしく新しい物が出てきます。それらを覚えておいてもすぐに陳腐化してしまいます。なので必要に迫られた時に新たな知識を素早く身につける自分なりの方法(=メタ知識)が大事です。人それぞれ方法は違うでしょうが、自分なりの方法を見つけることが業界で生き残る1つの方法だと思います。

早ければ七難隠す:CADでは速度が重要を表す言葉です。すこしぐらい問題があっても、操作速度・反応が早ければストレスなく使えます。どれだけ高機能でも反応が遅ければストレスになります。OHMは今でも早いと言われてます=早いは正義です。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP