GPSファイルやMarkファイルを管理端末でkml/kmzファイルに変換するととGoogleEarthで地図データとして表示できます。

1)計測データをkmlまたはkmzファイルに変換します
GeoDiveExaから直接kmlまたはkmzファイルに変換は24/7現在ありません。管理端末アプリを使用してkmlまたはkmzに変換します。
参考:サーバからデータを取得する場合は「管理端末アプリを使用してGeoDiveExa計測データをダウンロードする方法」を参照してください。
参考:USB接続してデータを取得する場合は「GeoDiveExaの各種データファイル説明とパソコンに取り込む方法」を参照してください。
1−1)管理端末アプリに計測データを読み込みます

管理端末アプリを起動します。
ユーザ名とパスワードを入れて「ログイン」します。

「File」タブに移動し、「ファイル選択」ボタンを押します。
変換するGPSファイルまたはMarkファイルを選びます。例はMarkファイル=mark_15_13_11.csvを選んだ場合です。

markファイルが読み込まれ内容が表示されます。

1−2)kmlまたはkmzファイルに変換します

右のパネルで緯度経度高さを表す項目を設定します。
Markファイルの場合、計測点を表すならeLat/eLon/eALtを指定します。
Markを移動した場合は、移動先を表すlat/lon/altを使用しても良いかもしれません。
例はeLat/eLon/eALtを指定した場合です。
メモは任意ですl
設定が終わったら「Mark追加」ボタンを押します。
下のパネルに変換対象のMarkファイルが登録されます。


右パネルの「Mark kml/kmz出力」ボタンを押します。
出力するファイル名を設定します。kml/kmzは「ファイルの種類」で切り替えます。

例では三鷹mark-15_13_11.kmzにしています。

2)GoogleEarthにkmlまたはkmzファイルを読み込みます
環境にもよりますが、kmlまたはkmzをダブルクリックするとGoogleEarthに読み込まれます。
2−1)kmzの読み込みとGoogleEarth表示
または、Macの例ですが次の様な操作で読み込みます。

kmzファイルを選択して、右クリックでメニューを表示して「このアプリケーションで開く」「Google Earth Pro.app(デフォルト)」で開きます。
GoogleEarthが起動してMarkファイルのデータが表示されます。kmzの場合、GeoDiveExaと同じMarkが表示されます。



2−2)kmlとGoogleEarth表示
kmzと同様の操作でkmlファイルもGoogleEarthに読み込みます。
kmlの場合、GeoDiveExaとは異なるMarkが表示されます(=例は黄色いピン)。

属性の表示もkmzとは異なります。


コメントを残す