GeoDiveExaはWgs84と共に2つ目の座標系(例=Tokyo2系などの)表示ができます。
1)2番目の座標表示操作フロー
GeoDiveExa「地図」画面で以下の操作をすると、異なる座標系で2番目の位置表示が出来ます。
操作フロー1(開始)

<全操作フロー:Tokyo2系設定例>
1。ターゲットボタンを推します。
2。左:Noneを押して座標系を選択します。
3。例えばTOKYOを選びます
4。2系にするには右:Noneを押します。
5。2系を選びます。
6。ターゲットボタンを押して設定を終了します。
7。2番目の座標系で位置が表示されます。
操作フロー2〜7






2)「設定」の「位置表示2」変化

2番目表示をしない場合の「設定」表示。

TOKYO2系を2番目の位置表示した例。
コメントを残す